腰痛改善に効果的な方法とは?膝痛改善トレーニングのポイント



こんにちは、シンプルトレーニングの平松です。

先日、腰痛・膝痛の改善を目的に来られたお客様から、こんなお言葉をいただきました。

「トレーニングのあと、整骨院に行こうと思ってたんですが…せっかくのこの感覚が崩れそうで、今日は行くのをやめます!」

ご自身の体の変化をその場で実感していただけた瞬間でした^^

実はこの「効果を感じる」ということが、腰痛改善や膝痛改善のためのトレーニングにおいて非常に重要なんです。

腰痛改善に効果を出すために必要なこと

腰痛に悩む多くの方が、ストレッチや筋トレ、ウォーキングなどを行っています。

しかし大切なのは「本当に効果を感じられているかどうか」です。

  • 腰の重だるさが軽くなった

  • 姿勢がスッと整った感覚がある

  • 呼吸や動作が楽になった


こうした効果を実感できている場合は、正しい方向で進んでいる証拠です。

逆に「やっているけど腰痛が改善しない」と感じる場合は、方法が合っていない可能性があります。

膝痛改善に効果的なトレーニングの考え方

膝痛改善トレーニングでも同じことが言えます。

膝痛は「年齢のせい」と思われがちですが、多くの場合は間違ったからだの使い方や体のバランスの崩れが原因です。

効果的な膝痛改善トレーニングでは、

  • 膝に負担をかからない本来のからだの動かし方を行う

  • 正しい姿勢でバランスを整える


ことがポイントになります。

そして「膝の動きが軽くなった」「階段の上り下りが楽になった」といった効果を実感できるかどうかを確認することが大切です。

効果を感じられないトレーニングは要注意

以前、スポーツクラブで相談会を行った際に、こんなやり取りがありました。

「どんな運動をされていますか?効果は感じていますか?」

と質問すると、多くの方が答えに詰まってしまうのです。

さらに、

「そのまま続けて効果が出ると思いますか?」

と尋ねても、返ってくるのは沈黙。

中には「5年、10年と続けているけれど効果がない」という方もおられました。

残念ながら、効果を感じられないトレーニングを続けても改善にはつながりません。

「0+0=0」

効果がゼロのことをいくら続けても結果はゼロなのです。

腰痛・膝痛改善は「効果を確認しながら継続」がカギ

腰痛改善や膝痛改善を目指すなら、以下を意識してみましょう。

  1. トレーニングや運動の後に効果を確認する

  2. 少しでも「良い変化」を感じられたら継続する

  3. 全く効果がなければ方法を見直す


これを繰り返すことで、体は少しずつ良い方向へ変化していきます。

まとめ:効果を感じるトレーニングで腰痛・膝痛を改善しよう

腰痛や膝痛の改善には「正しい努力を継続すること」が欠かせません。

ただ漫然と続けるのではなく、効果を確認しながら改善に向けたトレーニングを行うことが重要です。

「腰痛がなかなか改善しない」

「膝痛トレーニングをしているのに効果を感じられない」

そんな方は、ぜひ一度見直してみてください。

シンプルトレーニングでは、あなたの体に合わせて効果を実感できる腰痛・膝痛改善トレーニングをご提案しています。

監修:Simple Training 代表 平松信吾(パーソナルトレーナー)
2005年からトレーニング指導者、パーソナルトレーナーという仕事を始めて21年目
スポーツ系専門学校非常勤講師、大手スポーツクラブ認定パーソナルトレーナーを経てパーソナルトレーニングジムSimple Training(シンプルトレーニング)堺・三国ヶ丘を運営
全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー
認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者

 

ブログ一覧