「仕事ができる人」は、なぜ体を鍛えているのか?



こんにちは、平松です。

あなたの周りに、こんな人はいませんか?

決断が早くて行動力がある

いつも明るくポジティブ

姿勢が良くて身だしなみも整っている

「この人、仕事できるなぁ」と感じる人は、実はトレーニングやスポーツを習慣にしていることが多いんです。

■ しんどいことに向き合える人は、強い

筋トレやスポーツを継続している人は、定期的に“しんどいこと”と向き合っています。

「筋肉痛があってもジムに行く」

「早朝に起きてランニングをする」

「重いバーベルに挑戦する」

そんな経験の積み重ねが、精神的なタフさを育ててくれます。

しかも不思議なことに、身体を鍛えると、自然と「自分ならできる」という自信が湧いてくるんですよね。

■ 見た目にも自信が出る

トレーニングを続けていくと、体型は徐々に引き締まり、姿勢も良くなっていきます。

その変化は見た目にも表れ、鏡を見るたびにちょっと誇らしくなる――。

この「自信の積み重ね」は、ビジネスの場でも大きな力を発揮します。

■ 人間も“動物”である

人と人が対峙したとき、「この人にはかなわないな」と直感的に感じる瞬間がありますよね。

実際に勝負することはなくても、体力や活力は相手に伝わるもの。

体が引き締まり、エネルギーに満ちている人は、それだけで“芯のある人”という印象を与えます。

これはまさに、人としての「軸」ができるということ。

■ 健康が、パフォーマンスを支える

「だるい」「腰が痛い」「疲れが取れない」

そんな状態では、どんなに頭が良くても、質の高い仕事は続きません。

一方、身体が元気な人は、声に張りがあり、目にも力があり、周囲に良いエネルギーを与えます。

あなたなら、元気のない人から商品を買いたいと思いますか?

一緒に仕事をしたいと思いますか?

…私は、思いません。

■ トレーニングをしている経営者は多い

実際、スポーツや筋トレを日常に取り入れている経営者の方はとても多いです。

最近では、トライアスロンに挑戦する社長も増えているとか。

また、私のジムに通っているお客様の中にも、過去に心の病を経験された方がいらっしゃいます。

でもトレーニングを続けるうちに、明るくなり、声にも力が戻ってこられました。

■ 本気で仕事をしたいなら、体を鍛えるべき

バリバリ働いて成果を出したいなら――

まずは、体を整えることが第一歩です。

心が弱っているときこそ、身体を動かす

自信がないときこそ、筋肉をつける

やる気が出ないときこそ、汗をかく

そんなふうに、筋トレや運動があなたの人生を好転させるきっかけになるかもしれません。

あなたも今日から、身体を鍛えてみませんか?

監修:Simple Training 代表 平松信吾(パーソナルトレーナー)
2005年からトレーニング指導者、パーソナルトレーナーという仕事を始めて20年目
スポーツ系専門学校非常勤講師、大手スポーツクラブ認定パーソナルトレーナーを経てパーソナルトレーニングジムSimple Training(シンプルトレーニング)堺・三国ヶ丘を運営
全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー
認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者

 

ブログ一覧