blog ブログ

HOME // ブログ // 堺市パーソナルジム、労多くして功少なしにならないように!

CATEGORY


健康・からだ

堺市パーソナルジム、労多くして功少なしにならないように!

こんにちは、平松です。

● 労多くして功少なし

タイトルのことわざの意味をご存知ですか?

《意味》
苦労ばかり多くて、その成果が出ないこと

《同類》
骨折り損のくたびれ儲け

労あって功なし

前回の記事で、人間の体は少しずつ変化する。

継続が大切です。

と書きました。

当たり前のことですが、効果のあること、正しいことを継続して、はじめて効果が出ます。

効果の無いことを、一生懸命、ずっと続けても効果は出ません。

時間と努力の無駄になります。

行き先の間違った、電車にずっと乗っていても、目的地には着かないのと同じです。

これは、トレーニングに限ったことではなく、その他のことでも同じですよね^^

体に「刺激」を与えると、体は「反応」します。

それが、トレーニングだったり、ストレッチングだったりします。

自分が期待する「反応」を引き出すためには、どんな「刺激」を与えれば、良いか?間違っていないか?

これから始める人、ずっと継続してるが、効果を感じれない人は、一度、「刺激」が、自分の目的に合っているかどうか?

確認することをお勧めします。

トレーニングの場合は、刺激を間違えると、マイナスになる場合もありますよ。

「労多くして功少なし」努力する前に、ひと手間加えてくださいね^^

監修:Simple Training 代表 平松信吾(パーソナルトレーナー)
2005年からトレーニング指導者、パーソナルトレーナーという仕事を始めて20年目
スポーツ系専門学校非常勤講師、大手スポーツクラブ認定パーソナルトレーナーを経てパーソナルトレーニングジムSimple Training(シンプルトレーニング)堺・三国ヶ丘を運営
全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー
認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
日本トレーニング指導者協会認定トレーニング指導者

 

ブログ一覧