- CATEGORY
堺市パーソナルトレーニング、どの程度の運動が健康に良い効果をもたらす為に必要か?

こんにちは、平松です。
健康の為に、運動が良い効果をもたらすということは、だいぶ浸透してきた様に思います。
多くの人が、スポーツクラブで運動をされています。
では、どの程度の運動が健康に良い効果をもたらす為に必要か?
ご存じでしょうか?
科学的にはっきりとした答えは出ています。
それは、ごくわずかな運動でも健康に良い効果をもたらします。
何も運動をしていない人が、ほんの少しでも運動をすれば、健康に良い効果をもたらすということです。
毎朝、早起きをして、30分歩く。
仕事帰りに、スポーツジムに行き、筋トレをする。
寝る前に、腹筋をする。
忙しいあなたには、いきなりは無理ですよね^^;
よーくわかっています。
私のパーソナルトレーニング指導を受けられている人に、一日数十秒ですから、この体操を、このストレッチをして下さいねと言ってもなかなかできません。
ごくわずかな運動でも健康に良い効果をもたらします。
気が付いたときに、ほんの数分意識的に体を動かす。
やるか、やらないかです。
それだけです。
そして、運動をすればするほど効果が高まることもわかっています。
10分するより20分。
週に一回より、2回。
こういうと、ストイックな人はやり過ぎます。
疲労を溜めずに、オーバートレーニングにならない量と言うことです。
やり過ぎれば、マイナスですね。
もちろん、日常生活、仕事の中で十分体を動かし、健康を維持できてる人には必要ないかも知れません。
将来の健康に、現在の健康に不安がある方は、ほんの少し、不定期でも良いので運動を始めてみましょう!
病気やけがで、休んでいる暇のないほど忙しい人ほど、運動の時間をあらかじめ強制的に確保されていますよ。
現在の状態がどうであれ、何もしなければ将来は確実に今より悪くなります^^